【建物オーナー・管理者必見】梅雨入り前にやっておきたい建物メンテナンス3選!
こんにちは、朝日テクノサービス株式会社です。
もうすぐ梅雨の季節がやってきますね。
湿気や大雨が続くこの時期、建物にとってはトラブルが起こりやすい要注意シーズンです。
そこで今回は、梅雨前にやっておきたい建物メンテナンスのポイントを3つに絞ってご紹介します。
毎年この時期に不具合の相談が増えるからこそ、**「事前の対策」**がカギになります!
① 換気設備・空調のメンテナンス
湿気がこもる時期は、カビや結露のトラブルが増える傾向があります。
建物全体の空気の流れを整えるためにも、換気扇や空調のチェックは必須です。
こんな症状は要注意:
- フィルターが詰まっている
- 異音・振動がある
- 湿気がこもってジメジメする
当社では:
空調フィルター清掃、換気ファンの点検清掃などのご相談を承っています。
② 雨樋(あまどい)や排水溝の清掃
長年の風雨で落ち葉や土埃が詰まりやすい場所。
詰まったままにしておくと、水があふれて外壁や軒天を傷めたり、雨漏りの原因になることも。
ポイント:
- 目視での点検だけでは不十分。内部の汚れもしっかり確認。
- 建物の周囲や屋上の排水口(ドレン)も要チェック!
③ 共用部や床面の清掃・滑り止め対策
梅雨の時期は、床が濡れて転倒事故やカビの発生が起こりやすくなります。
とくにエントランスや共用部は多くの人が通る場所なので、衛生面と安全面の両方に注意が必要です。
当社で対応可能な作業:
- 床面の高圧洗浄(汚れ・苔・カビの除去)
- 防滑ワックスや滑り止め処理
- マット交換・除湿対策などのご提案
ひとこと:
→ 見た目の清潔感を保つことが、建物の印象アップにもつながります!
▼ まとめ
梅雨のトラブルは、「気づいたら起きていた」では遅いケースも多くあります。
だからこそ、事前のメンテナンスが建物を守る第一歩です。
朝日テクノサービスでは、建物の清掃・点検・日常管理まで幅広く対応しています。
ぜひこの機会に、お気軽にご相談ください!